開催概要
日程 | 2025年5月8日 |
---|---|
時間 | 6:00 PM - 11:00 PM |
主催 | 第5委員会(2025) |
開催詳細
皆様、こんにちは。
5月8日(木)に開催される第5経営委員会のご案内をさせていただきます。
今回、経営体験発表をされるのは、株式会社ギフティアの小川塾生です。
小川塾生は大学卒業後の2000年にギフトの卸売会社に就職しました。創業者社長がわずか一代で売上約200億円に成長させた会社で、社員の熱も高く、活気があふれる会社でしたが、創業者が引退した後は紆余曲折を経て会社が転々と買収されていく事態となります。小川塾生はそこで、会社はトップの在り方でいかようにも変わっていくものであることを学び、それまでに培ったギフト事業を自ら行うべく、2014年に個人事業主として起業し、2016年には株式会社ギフティアを設立しました。
当初、売り上げは順調に伸びていきましたが、「自分がこれだけやっているのだから社員も同じように付いてきて当然。なぜ自分だけが頑張らないといけないのか」という自分中心の思いにどっぷりとつかり、社員は小川塾生の顔色を窺いながら仕事をしているという暗い職場を作り出してしまっていました。会社設立後ほどなくして盛和塾に入塾し、学びを深めていく中で、「自分の周囲に起こることはすべて自分自身が招いたことである」ことを深く自覚し、「自分が」ではなく「共に」への事業観の転換や、ギフト事業の目的意義を問い続ける習慣が生まれました。そして、仏事ギフト事業を進めていく中で、交通事故で亡くなった小学生の女の子の葬儀に立ち会うことになりました。そこで小川塾生は自身が行っているギフト事業の意義を問い直すとともに、その後も仏事ギフト事業を通じて葬儀に何度も立ち会う経験を重ねる中で、葬儀事業に携わりたいという想いを強くします。
そして、一念発起し、自ら既知の葬儀屋にて葬儀事業の研鑽に努めた上、葬儀事業を立ち上げました。家族葬ホール「空」の立ち上げです。そこには、共に夢を語り合った同志の存在がありましたが、何と立ち上げ間近にしてその同志の急逝という事態にみまわれます。それでも「空」は運営を開始しました。同志の想いを乗せて。
私が葬儀事業をする意義とは?ギフティア全体として何を求め、何を成し遂げていくべきなのか?私が目指したい会社、地域、未来は何なのか?小川塾生は決して歩みを止めません。
みなさま、ふるってご参加下さい。
【発表者】
株式会社ギフティア
代表取締役社長
小川健
【会社情報】
業種:ギフト商品の販売、葬祭業
住所:〒530-0015 大阪市北区中崎西4-3-32-201
https://giftia.co.jp/
<開催内容>
5/8(木) 18:00 ~ 22:00 【リアル開催】
第1部 : 塾長IDL勉強会、経営体験発表
第2部 : 懇親会(道場): 参加費 2500円(予定)
※原則リアル開催のみですが、遠方の方や出張中の方はzoomでの参加が可能です。
◆開催場所 実践経営者道場「大和」
大阪市北区梅田1-1―3大阪駅前第3ビル28階
T E L 06-6341-1092
道場での参加を基本とさせていただきますが、仕事の都合などで現地参加出来ない方はZOOMでも参加いただけますので問い合わせください
また16:30より運営ミーティングを行いますのでご参加いただけますかたはよろしくお願いします。
出欠登録
現在、出欠登録受付期間ではありません。