開催概要
日程 | 2025年7月11日 |
---|---|
時間 | 5:00 PM - 10:00 PM |
主催 | 自主例会≪大和≫ |
開催詳細
実践経営者道場≪大和≫塾生各位
第43回実践経営者道場≪大和≫自主例会 -大慾清浄-(ハイブリッド開催)
平素は実践経営者道場≪大和≫の活動にご尽力を賜り、誠にありがとうございます。
皆様におかれましてはご活躍のことと存じます。
さて、7月度の自主例会 -大慾清浄-は、株式会社季節の詩 代表取締役 石坂拓司塾生にご発表いただきます。
《 石坂塾生プロフィール》
石坂塾生は幼少期に家族の苦労や温もり、貧しさの中にある豊かさを体験。思春期を経て、園芸高校で植物や石や土と出会い、今に繋がる人生の道が開かれます。高校卒業後、庭師として丁稚奉公した後、東京都港湾局造園職員、東京の造園会社「洛東庭園」にて経験を積まれます。西宮への転居後は再出発し、独立を目指し休日返上で庭作りに没頭。平成22年42歳で「庭のソムリエ 季節の詩」として個人創業と同時に花園大学国際禅学科へ入学。仏教・禅・茶道など精神的修養に励み、禅僧・臨済宗妙心寺派「大耕庭的」としての道も歩まれることになります。「利他の精神」と「実践こそが信条」という稲盛哲学に出会い、心から共鳴することとなり盛和塾《大阪》に入塾。2014年に初めての経営体験発表を経て会社を法人化されました。「庭仕事を通して地球が美しくなることと同時に人を愛し世のため人のため地球のために尽力すること」を理念に掲げ、社員との心を通わせ、地域社会に貢献する「人を育て家族の絆をつなげる会社」として邁進されておられます。現在、株式会社季節の詩は、一般邸宅、神社、寺院、商業施設、マンションベランダ、マンション屋上緑化の造園工事、改修工事、外構工事、石材工事、ビオトープ工事、水琴窟工事、庭園管理作業(庭木の剪 定、花壇管理、芝生の管理など)まで事業は拡がっておられます。
そして、全世界の同志たちと共に、宇宙そして地球が歓喜するように事業を通して、地球が大自然が歓喜する世界の実現に向けて自分のいのちを全うし将来世代に繋ぐべく、事業に邁進されておられる石坂塾生の魂の御発表より、自社の発展に留まらず、
共に輝く共働態を紡いでいくこと、事業の永続的発展観の大切さを学ばせて頂きたく思います。
★第43回自主例会 -大慾清浄- 参加対象:塾生・塾生企業社員・他塾生・入塾検討者
日 時:2025年7月11日(金)17時00分~22時00分
■ 第1部勉強会 17時00分~20時30分
■ 第2部勉強会 20時40分~22時00分
場 所:実践経営者道場≪大和≫道場・オンラインzoom(ハイブリッド開催)
発表者: 株式会社季節の詩 代表取締役 石坂拓司塾生
《会社概要》造園業(庭園設計・施工・管理・外構工事)
参加費:第1部勉強会 塾生 2,200円、塾生企業社員・他塾生 3,300円、入塾検討者 無料
第2部勉強会 1,100円(軽食とドリンク)
締切り:2025年7月8日(火)23時55分
※道場リアル参加は先着順とさせていただきます。
※キャンセル期日は7月9日(水)18時です。それ以降のキャンセルは参加費を請求させていただきます。
※マイページにオンラインzoomの参加登録をされた方は同時にzoomミーティングの事前登録も必ず行って下さい。
その登録がないと参加が出来ません。
このミーティングに事前登録する
↓↓↓
https://us02web.zoom.us/meeting/register/d_lN5NsHQvesIZmbf3D0Ew
登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。
代表世話人 栗田佳幸 今井真路 黒田基仁
自主例会 -大慾清浄- 委員長 門田恵理子
出欠登録
現在、出欠登録受付期間ではありません。