【リアル開催】第11回第1実践経営委員会(11/26(火)開催)

開催概要

日程 2024年11月26日
時間 6:00 PM - 11:00 PM
主催 第1委員会(2024)

開催詳細


実践経営者道場《大和》第一委員会の皆様

お元気様です。
第一委員会の辻直人です。11回1実践経営委員のご案内です。
1実践経営委員 11月26日(火)は株式会社WaG 島津伊吹塾生の経営体験発表

業種:IPO支援業務、会計事務所からの受託業務、事業計画策定支援業務、予算管理制度導入支援業務等

<<島津塾生プロフィール>>

島津塾生は、幼少時に和歌山の豊かな自然のもと、尊敬する祖父から「道徳観の重要性」を教えられ、活発に育ちました。
そして大学時に、書店でたまたま手にした体験記を立ち読みし、公認会計士を志します。

4年越しの資格試験合格後、大手有名監査法人トーマツに就職しました。

激務をこなす中で「我々の仕事は、本当にクライアントのためになっているのだろうか」など様々な疑問が生じ、やがて退職を決意。実家に戻り家業のみかん農家を手伝いながら、これまでの自分を振り返る期間を置きます。

すぐに転機は訪れます。人に助けられます。今まで大事にした人間関係から、大阪信用金庫の資産査定業務を任され、そしてやがて同期の縁から、元トーマツメンバーで作る株式会社WaGの立ち上げ役員になりました。

人生で初めて「心から入りたい」と思えた組織でした。大きなやりがいを感じていました。その一方、立場上の心構え、初期メンバー同士の対立、業績不振時のメンタル維持、従業員との関係性など、経営面の様々な難しさ、障壁に直面していきます。その紆余曲折、葛藤の中「経営者が大切にすべき”芯”なるものを知りたい」と思い、入塾しました。

日本を元気にするには、まず元気な中小企業を作っていくことです。そして「小さな創意工夫の積み重ねの先に独創的で立派な会社が出来上がる」の稲盛哲学からの学びのもと、顧問先に寄り添いかかわり続けています。

「自分は公認会計士としての仕事は正直あまり好きになれなかった。でも今、中小企業の人との交流が自分に合っている」という島津塾生。そうして人との縁を大事にし、今の自分がある。そんな塾生の将来ビジョンは、「会計を通し良心に沿った創意工夫で、社会の健全発展に貢献する」ことです。

そしていつか「障害を持つ方々も一緒に輝ける職場を作りたい」との思いも胸に秘めています。

「従業員一人一人を一つの”魂”として向き合う」との信念を持つ島津塾生、「魂」の発表です。ぜひ皆様、奮ってご参加ください。心の共鳴を感じてください。

■【経営体験発表:WaG 島津伊吹塾生】
・日時:11月26日(火)18時~
・場所:実践経営者道場(大和)大阪市北区梅田11-13 大阪駅前3ビル28階
・スケジュール
17:00~17:50 運営ミーティング
18:00~21:15 勉強
21:15~22:30 懇親 参加費 2,000円

運営の関係上、参加・不参加に関わらずマイページへの速やかな出欠登録にご協力下さい。
宜しくお願い致します。

 

出欠登録

現在、出欠登録受付期間ではありません。