開催概要
日程 | 2024年7月3日 |
---|---|
時間 | 1:00 PM - 9:00 PM |
主催 | 自主例会≪大和≫ |
開催詳細
大和塾生各位
平素は実践経営者道場≪大和≫の活動にご尽力を賜り、
誠にありがとうございます。
皆様におかれましてはご活躍のことと存じます。
さて、7月の自主例会 -大慾清浄-は、
「心を高める経営を伸ばす世界大会」第一回のご発表者である
横浜環境保全株式会社 代表取締役社長 髙橋義和 塾生(旧盛和塾塾生)にご発表いただきます。
https://www.y-kankyo.co.jp/
つきましては、事前会社訪問のご案内をさせていただきます。
自主例会運営メンバー以外の方のご参加も可能です。
事前訪問では、会社見学及び初稿原稿磨き、
髙橋塾生との本音の対話ができる貴重な時間も設ける予定です。
会社訪問はZoom参加も可能です。
Zoom参加をされる場合は、会社訪問を出席でご登録していただき、
備考欄に「Zoom参加」とご記入ください。
是非、ご参加下さいませ。
《髙橋塾生プロフィール》
お祖父様が戦後間もない頃に創業したし尿汲み取り業を元とし、
下水道整備が進む転換期に横浜市の、し尿汲み取り業者50社が集まり
1972年に横浜市民間第1号の一般ごみ処理業として始まった「横浜環境保全株式会社」
2004年、当時社長の放漫経営の中で起こった1ヵ月営業停止処分。
「我が社がつぶれれば、横浜市内の清掃事業が保てなくなる」と言う使命感から、
専務であった髙橋氏のお父様が多額の負担を背負い代表を引き継ぐも、
道半ばで肺がんの末期診断を受け、会社存続の危機に。
お父様が残した「清掃業を永遠に」と言う意思を継ぐという強い覚悟のもと、
2011年、現代表である髙橋様が会社を引き継ぐこととなります。
のしかかる重圧と、まとまりのない社内、頼りにしていた取締役の不正発覚。
労働問題など矢次に悪いことが続き、「なんでだろう! なんで俺だけが!」
と、もがき苦しむ中、稲盛塾長の著書『生き方』より、
「謙虚にしておごらず」 「感謝の気持ちを持つ」という
考え方の根幹となる教えに出会い、旧盛和塾に入塾。
社内にフィロソフィーを浸透させ、部門別の採算管理など推し進める中で起こった
当時の幹部を中心とする社内クーデター。
その窮地を救ったのは、フィロソフィーを共に学んでくれた若手社員達でした。
心で繋がる仲間達に勇気をもらい、住む世界を変えるべく獅子奮闘され、
試練を乗り越えてこられました。
現在、大義に基づく新たなチャレンジとして総工費30億円を投資して
「廃プラスティック処理施設」の建設を推進。
「未来、そして子供たちのために“環境保全事業”を通して、地域社会に最も貢献する」
という新たなミッションを創出し、
廃棄物処理事業の将来を見据えた革新的な取り組みを進めておられます。
壮絶な事業承継から稲盛哲学と出会い企業の大きな目的、意義を明確にし、
誰にも負けない努力を続けておられる髙橋塾生から学ばせていただきたいと思います。
◎魂のインタビュー File31を、是非、ご覧ください。
《事前訪問スケジュール》
訪問日 : 7月3日(水) 13:00 横浜集合
※詳細は、現在調整中でございますので、追ってご連絡致します。
※当日は、会社見学、初稿原稿磨きの後、懇親会がございます。
宿泊が可能な方は、懇親会にて更に対話を深める予定ではありますが、
当日、帰阪することも可能です。
マイページにて、宿泊の有無をご入力ください。
参加費 : 各自負担となります。
ご了承ください。
ご不明点等ございましたら、門田(kadota@kitano-kg.co.jp)までお問い合わせください。
出欠登録
現在、出欠登録受付期間ではありません。