井戸完成お披露目会と振る舞い餅つきのご案内4/2(日)

開催概要

日程 2023年4月2日
時間 1:00 PM - 3:00 PM
主催 実践経営委員会

開催詳細


実践経営者道場《大和》塾生 各位

いつも共に学ばせていただき有難うございます。
あきんど祭りの活動の一環として令和元年から着手した高津宮での井戸が、お蔭様で4年の歳月を経て完成を迎えることが出来ました。
これもひとえに、井戸掘りの活動に対し直接的・間接的に沢山のご支援、ご配慮の賜物と心より感謝申し上げます。
つきましては、平素よりのご厚恩に感謝し、下記の通り心ばかりの井戸完成お披露目会と振る舞い餅つきを催したく存じます。
沢山の方々に今回の活動を通してカタチとなった井戸を感じていただければ幸いです。

                    記         

・日時:令和5年4月2日(日)13:00~15:00
・会場:浪速高津宮 境内 大阪市中央区高津1-1-29

※開催日間際でのご連絡になってしまい大変申し訳ありません。
 ご参加いただける場合は餅つきも予定しておりますので、動きやすいラフな服装でお越しいただければと思います。
 宮司がお神酒もご用意くださいます。

            第4,5回 あきんど祭り担当世話人 斉藤 竜久、関係する全ての方々

■井戸のコンセプト

君が代は 千代に八千代に 細石の巌となりて 苔の生すまで— 君が代

「細石の巌となりて苔の生すまで」とは「小石が成長して大きな岩となり、それに苔がはえるまで」の意

小石を私たち一人ひとりに例え、その小石の集まりが大きな岩となり、その大きな岩に苔がはえるまで永続するイメージを井戸で表現したいと考えています。
井戸の下部はでこぼこの四角形、上部へ向かい四角を包み込むような外接円を描くように仕上げます。
昨年の高野山合宿で学ばせていただいた通り、でこぼこ(個性)を削って丸くするのではなく、でこぼこ(多様性)を認め合い皆で和することで大きな丸になることを目指す。
平和な世の中を目指し、皆で大和(大きく和する)する世の中に。

※井戸の名称 (仮称)『大和の井戸』を高津宮小谷宮司に提案しています。

◆出欠登録はございません