開催概要
日程 | 2024年6月11日 |
---|---|
時間 | 6:00 PM - 11:00 PM |
主催 | 第3委員会(2024) |
開催詳細
第6回第3実践経営委員会のご案内です。
今回の経営体験発表者は、株式会社リープラス代表取締役の稲垣昌也塾生です。
同社は平成16年(2004年)設立、事業は、物流(商品の入荷から保管、検品、カスタマイズ、出荷、配送、在庫管理など)及び物流加工(梱包・封入・セット作業・シュリンクパック)を中心に広告代理(広告や販売促進、イベント企画などんのコミュニケーションツールの提案から制作まで)も手掛けています。
祖父は国内コンビニエンスストアの草分けで、ピーク時は西日本を中心に約600店舗まで拡大した「マイショップチェーン」の創業者、その祖父が不動産投資に失敗するなどで経営が苦しくなる中、まだ高校1年生であった稲垣塾生を寿司屋に誘った後、自殺、また、高校卒業前には両親の離婚もありかなり精神が混迷する状況でした。
高校卒業後に就職した物流会社では、持前の出世欲などもあって必死に働きましたが、毎日社長に怒られている上司を見てここに自分の未来はないと退社と決意、その会社を以前に退職した元上司達と共同出資で会社を立ち上げるに至りました。
しかしながら、その共同出資会社で社長となっていた元上司が「たとえ従業員の給料を下げててもええ思いしたい」という言葉を発するようになるなど考えが合わなくなったことで、その後共同出資会社の取締役を辞任します。そして、それとほぼ同じタイミングで花事業を始めようと設立した有限会社リーフプラスが現在の株式会社リープラスにつながることになります。
経営者として日々、朝早くから夜中まで忙しく仕事をする中、多くにことを経験したものの、楽しいと感じることはなく、コロナでの業績悪化、妹さんの突然の自殺などでついに精神が崩壊、なにもかも捨ててしまいたい、会社も手放したいと思うようになりました。、
稲垣塾生は、起業してから1度も経営者になって良かったと思ったことがない状況から、縁あって入塾し約1年半が経過、多くのことを学びその考え方が変わられつつある段階にあります。
今回は現在進行形のリアルを発表していただきます。これをお互いの深い学びの場にし、実践につなげていきましょう。
奮ってご参加ください
事業内容:物流を中心とした業務 https://leafplus.co.jp/
日時:6月11日(火)
《当日スケジュール》
17:00 運営メンバー打合せ
18:00–18:10 開会宣言(分離礼)
経営の原点12ケ条唱和
第3委員委員長開会の挨拶 (橋本委員長)
INFOMATION(重延副委員長、他)
18:15~18:35 DVD鑑賞
18:35~18:50 GPディスカッション
18:50~19:00 休憩
19:00 ~21:00 経営体験発表、問答
21:00 写真撮影
21:10 懇親会 (参加費:3000円)
皆さまのご参加をお待ちしております。
出欠登録
現在、出欠登録受付期間ではありません。